窓お助け隊ガラス修理・交換

その症状は「窓お助け隊」にお任せください

ヒビ割れたガラス、突然の破損、結露がひどい窓ガラスなど、放っておくと危険や不快につながる症状は早めの対応が大切です。
窓お助け隊では、透明ガラス・型板ガラス・防犯ガラス・複層ガラスなど幅広く対応し、最適な修理・交換をご提案。スピーディーかつ丁寧な施工で、安全で快適な窓環境を取り戻します。

ガラスの事なら何でもご相談ください!

ガラスにひびが入った

窓ガラスにヒビが入ったのを発見したが、
交換となるとどうしたらいいのか?

窓ガラスの結露がひどい

カーテンまでびっしょりと湿ってしまったので、
何か対策したい。

ペアガラスが曇った

ペアガラスの内部に結露が発生してしまい困った。

窓のことのなら「窓お助け隊」にご相談ください。

窓リフォームは、断熱性を高めたり、結露を防いだり、防音性を高めたり、防犯性を高めたりする効果が期待できます。また、日射を防ぐ効果もあります。見積無料】 2025年も大型補助金が継続決定!! 先進的窓リノベ補助事業を利用してお得に窓リフォームのチャンスです!! 窓の事は当店へ、お気軽にお問合せください。

ガラスの修理・交換のお客様は窓お助け隊へ
ご相談ください。お急ぎはお電話で!

お電話でのお問い合わせ

052-772-0701

窓ガラスの種類

そのお悩み「窓お助け隊」で解決できます!

窓ガラスには、防犯に強い「防犯ガラス」、断熱性に優れた「複層ガラス」、視線を遮る「型板ガラス」など、目的に応じた種類があります。用途に合わないガラスは、暑さ・寒さ・防音・プライバシーの悩みにつながる原因になります。窓お助け隊では、豊富なガラスの中から最適なタイプを選び、快適で安心な住まいづくりをお手伝いします。

どんなガラスでも一度ご相談してください。

一般家庭

オフィス

店舗・施設

ガラスの種類

透明ガラス

透明ガラス

ガラスの特長

透明ガラスは、表面に加工や模様がなく、光をほぼそのまま透過する最も基本的なガラスです。視界を遮らず、自然光をしっかり取り入れることができるため、住宅や店舗、オフィスなど幅広い用途で使われています。室内外の景色をそのまま見せることができる一方で、視線を遮る効果はないため、プライバシー対策が必要な場所には不向きです。主に窓やショーケース、間仕切りなどに使用され、別の機能性を付加したガラス(例:防音・断熱・防犯)と組み合わせて使われることもあります。

型板ガラス

型板ガラス

ガラスの特長

型板ガラスは、ガラスの片面に凹凸模様を施したガラスで、光を取り込みながら視線を適度に遮ることができるのが特徴です。外から中が見えにくくなるため、プライバシーを確保したい場所に適しており、トイレや浴室、廊下の窓などによく使用されます。模様の種類も多様で、デザイン性を重視したインテリアガラスとしても人気があります。光を拡散させる効果もあるため、やわらかい明るさを室内に取り入れつつ、外部からの視線をやさしく遮る役割を果たします。

網入り透明ガラス

網入り透明ガラス

ガラスの特長

透明なガラスの内部に金網(ワイヤー)を封入したガラスで、火災時に割れてもガラス片が飛び散りにくく、延焼を防ぐ効果があります。防火設備や防火区画に使用されることが多く、安全性を高めるために設計された建築材料です。透明なため室内の明るさや外の景色を妨げず、視認性を確保しながら防火性能も兼ね備えています。金網の線は視界に若干見えるものの、大きな視界の妨げにはならず、商業施設やオフィスビルなど、明るさを必要とする空間にも多く採用されています。

網入り型板ガラス

カラスの特長

型板ガラスの表面に凹凸模様を施し、その内部に金網(ワイヤー)を封入した防火ガラスです。火災時には割れてもガラス片が飛び散りにくく、延焼の拡大を抑える性能を持ちます。さらに、表面の凹凸によって視線を遮る効果があるため、外からの視界をカットしつつ光は通すため、プライバシーを守りたい場所に適しています。例えば、工場や倉庫、マンションの共用部、トイレや浴室の窓などに使用されることが多く、防火性と目隠し効果を両立したい場面に最適なガラスです。

ペアガラス

ガラスの特長

ペアガラスは、2枚のガラスの間に中空層(空気やガス)を設けた複層ガラスで、断熱性・防音性に優れています。中空層が熱の伝わりを抑えることで、夏は外の熱気を遮断し、冬は室内の暖気を逃しにくくします。結露の発生を抑え、冷暖房効率を高めるため、省エネ効果にもつながります。中空層には乾燥空気やアルゴンガスなどが封入されており、使用するガラスの種類を組み合わせることで性能の向上も可能です。住宅の窓やサッシに広く採用されています。

防犯ガラス

ガラスの特長

防犯ガラスは、2枚のガラスの間に強靭な中間膜(樹脂フィルム)を挟んだ合わせガラスで、外部からの衝撃に強く、割れても破片が飛び散らず貫通しにくい構造となっています。空き巣や侵入窃盗の防止を目的として開発され、バールやハンマーなどによるこじ開けにも高い耐性を発揮します。中間膜の種類や厚みによって防犯性能のグレードを選べるほか、防音性や紫外線カット機能を兼ね備えた製品もあります。住宅やビルの1階窓、店舗のショーウィンドウなどで多く使用されます。

「窓リフォーム」「玄関ドアリフォーム」「ガラス修理・交換」「サッシ修理・交換」
のお悩み解決できます!

RANKING

窓ガラス修理・交換で依頼の多いガラスのランキング

RANKING
1

網入りガラス

網入りガラスはガラス内部にワイヤーが入っているため、温度変化が多い場所ではワイヤーの膨張によって自然に割れることがあります。網入りガラスは即日対応しやすいので安心してご依頼いただけます。専門スタッフが迅速に対応いたします。

RANKING
2

透明・型板ガラス

透明ガラスや型板ガラスは、戸建・集合住宅で昔から多く使われているため、修理や交換の依頼件数も自然と多くなります。割れやすく、日常生活での接触による破損も多く急なトラブルも頻発します。種類が豊富で在庫も多く即日対応がしやすいです。

RANKING
3

ペアガラス

ペアガラスで多い修理は、ガラスの内部に結露が発生してしまうケースとガラス自体がわれたりヒビが入るケースです。ペアガラスの修理は一部だけの交換が難しく、基本的にガラスユニット全体を交換する必要があることが多いです。工場での受注生産となるため、お時間が必要となる場合がございます。

窓のことのなら「窓お助け隊」にご相談ください。

窓の結露・日差し・防犯・防音など、窓に関するお悩みは「窓お助け隊」にお任せください。専門スタッフが住まいのお困りごとを丁寧にヒアリングし、最適なリフォームプランをご提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

ガラス修理・交換、サッシ修理・交換のお客様は窓お助け隊へご相談ください。
お急ぎはお電話で!

お電話でのお問い合わせ

052-772-0701

窓お助け隊のガラス交換の作業手順

「窓お助け隊」でスムーズに解決!

ご依頼いただきました内容に沿って直ちに現状を確認させていただき、解決方法や費用についてご説明させていただきます。お客さまの不安を少しでも早く取り除けるよう、スピード対応を第一にしています。お家の小さなお困りごとから、リフォームのご相談まで何でもご相談ください。

1障子をはずす

最初の工程は、障子を慎重に取り外す作業です。窓の上下レールやストッパーを確認しながら、サッシを傷つけないように丁寧に外します。力任せに外すとアルミ枠や部品が変形する恐れがあるため、専門的な技術と注意が必要です。

2ばらす

障子を作業台に置き、ガラスを固定している押し縁やパッキン、ネジなどを取り外します。この工程では、部品を正しい順序で丁寧に取り外すことが重要です。特に、経年劣化した部材はもろくなっている場合があり、無理に力を加えるとサッシ枠そのものを傷めてしまう恐れがあるため、慎重な作業が求められます。

3ガラスを取り外す

既存のガラスを取り外します。ガラスが割れていたり、ひびが入っている場合は特に慎重に扱う必要があり、破片が飛び散らないように保護用のシートや手袋を使用して安全を確保します。割れていない場合でも、ガラスの重みやガタつきに注意しながら作業します。

4ガラスをカット

新しく取り付けるガラスは、障子にぴったり合うように正確にカットする必要があります。事前に計測したサイズに基づき、専用のガラスカッターでミリ単位まで調整しながら切断します。断面がきれいになるように仕上げることで、サッシとの密着性や安全性も向上します。必要に応じて角を面取りし、持ちやすく・はめ込みやすい形状に整えます。

5組み立て

カットした新しいガラスを障子に慎重にはめ込み、押し縁やパッキンを使ってしっかりと固定していきます。このとき、ガタつきや浮きがないようにしっかり圧着させることが大切です。また、ビスの締め付け具合やパッキンの状態も確認しながら、全体のバランスを見て調整します。

6建て込み

組み立てが完了した障子を、元のサッシ枠へ丁寧にはめ戻す作業が「建て込み」です。スムーズに開閉できるか、上下のレールにズレがないかを細かく確認しながら、正しい位置に固定します。最後にストッパーやロック機能の動作確認、全体の最終チェックを行い、作業は完了です。

窓お助け隊の参考料金

1枚
(材料・工賃含む)

透明ガラス3mmの場合

19,800円(税込)

参考:透明ガラス900mm×900mmサイズ

+

出張費

対応エリア
以外地域

5,500円~(税込)

「窓お助け隊」では持込み対応も可能です。

窓お助け隊では、ガラスやサッシの持ち込み修理にも対応しています。「自分で取り外したガラスだけ交換したい」「部品だけ持ち込みたい」という方にも柔軟に対応いたします。店舗での対応だからこそスピーディーかつリーズナブルに修理が可能です。

詳しい料金についてはご連絡ください。
お電話からのお問い合わせも承っております。

お急ぎの方

電話で問い合わせる

052-772-0701