窓お助け隊のサッシ修理・交換
その症状は「窓お助け隊」にお任せください
「窓の開け閉めが重い」「すき間風が入る」「鍵がかかりにくい」「ガタついて音がする」など、サッシまわりの不調は多くのお客様が抱えるお悩みです。これらの症状は戸車やレール、パッキンの劣化が主な原因で、放置すると防犯性や断熱性が低下してしまいます。窓お助け隊では、細かな症状も見逃さず、サッシの状態に応じた最適な修理・交換をご提案。毎日のストレスを快適に変えるお手伝いをいたします。
サッシの事なら何でもご相談ください!
サッシの開閉が重い
動きが悪い。変な音がする。
どこを直せばいいのだろうか?
鍵がかからない
鍵が壊れてしまったので、交換したい。
サッシが古くなった
キズが目立つなどで交換したい。
窓のことのなら「窓お助け隊」にご相談ください。
窓リフォームは、断熱性を高めたり、結露を防いだり、防音性を高めたり、防犯性を高めたりする効果が期待できます。また、日射を防ぐ効果もあります。見積無料】 2025年も大型補助金が継続決定!! 先進的窓リノベ補助事業を利用してお得に窓リフォームのチャンスです!! 窓の事は当店へ、お気軽にお問合せください。
サッシの修理・交換のお客様は窓お助け隊へ
ご相談ください。お急ぎはお電話で!
お電話でのお問い合わせ
窓サッシの種類
そのお悩み「窓お助け隊」で解決できます!
窓リフォームは、断熱性を高めたり、結露を防いだり、防音性を高めたり、防犯性を高めたりする効果が期待できます。また、日射を防ぐ効果もあります。見積無料】 2025年も大型補助金が継続決定!! 先進的窓リノベ補助事業を利用してお得に窓リフォームのチャンスです!! 窓の事は当店へ、お気軽にお問合せください。
修理・交換ならお任せください
一般家庭
オフィス
店舗・施設
サッシ修理・交換の種類
引き違い
サッシの引き違いの修理
最も一般的な窓である「引き違い窓」は、長年使っているとスムーズに開閉できなくなったり、レール部分が削れて異音がしたりといった不具合が発生します。原因はさまざまで、戸車(ころ)と呼ばれる車輪の劣化や変形、レールの摩耗、枠の歪み、ガラスの重みによるたわみなどが考えられます。窓お助け隊では、現地で不具合の原因を丁寧にチェックし、状態に応じた適切な修理をご提案。戸車の交換やレール補修、サッシ本体のゆがみ調整などを行い、スムーズな開け閉めを取り戻します。また、鍵のかかりにくさやすき間風の発生も同時に改善することが可能です。「窓が重くてストレス」「すき間から風が入る」そんな日々の小さな不満も、窓お助け隊の引き違いサッシ修理で解決できます。
オペレターハンドル交換
たてすべり出し窓、すべり出し窓の修理
たてすべり出し窓・すべり出し窓は、窓枠の一辺を支点として外側に押し出すように開閉する構造の窓です。主に縦に開く「たてすべり出し窓」と、横に開く「すべり出し窓」があり、気密性が高く、住宅の採光や換気を目的として多く使用されています。しかし、長年使用することで開閉時に重さを感じる、途中で引っかかる、きちんと閉まらないなどの不具合が発生することがあります。これらの原因は、オペレーター(開閉装置)の劣化や可動部のサビ・摩耗、ヒンジ部分のゆるみなどが考えられます。窓お助け隊では、たてすべり出し窓・すべり出し窓専用の部品を使用し、オペレーターやヒンジの交換、各部の調整を丁寧に行うことで、滑らかな開閉動作と確実な密閉性を取り戻します。また、ガラスや枠の交換といったリフォームにも対応可能です。毎日の暮らしに欠かせない窓だからこそ、専門知識と技術を持つプロによる修理をおすすめします。
上げ下げ窓
上げ下げ窓の修理
上下にスライドして開閉する上げ下げ窓は、すっきりとした見た目と通風性の良さから人気のある窓ですが、スライドの動きが固くなったり、途中で止まらずに落ちてしまったりといったトラブルが起きやすい窓でもあります。主な原因は、バランサー(スプリング)と呼ばれる内部部品の劣化や破損で、窓の重量を支える力が弱くなり、操作が不安定になるのです。また、サッシ枠の歪みやパッキンの劣化によって、気密性や断熱性が損なわれることもあります。窓お助け隊では、これらのパーツの点検・交換はもちろん、可動部のグリスアップや調整も含め、窓全体の性能を回復させる施工を行います。安全で静かに動く窓は、日々のストレスを大幅に軽減してくれます。上げ下げ窓の違和感を感じたら、ぜひご相談ください。
ドアの鍵
ドア、鍵の修理・交換
アルミサッシや玄関ドアのサッシ部分は、窓やドアの開閉を支える重要な構造です。経年劣化や使用頻度によって、動きが重くなったり、枠との間にすき間が生じたりといった不具合が発生することがあります。また、サッシのゆがみや変形により、鍵がかかりにくくなるケースも少なくありません。特に玄関ドアや勝手口などの鍵まわりでは、「鍵が固い」「差し込みづらい」「鍵が閉まらない」といったトラブルがよく見られます。これらはサッシ枠のズレや鍵(シリンダー)の摩耗、丁番のゆるみなどが原因です。気密性や防犯性の低下につながるため、早めの対処が大切です。快適で安心な住まいを保つために、サッシや鍵の不具合はプロの手で確実に修理・交換しましょう。窓お助け隊が迅速に対応いたします。
「窓リフォーム」「玄関ドアリフォーム」「ガラス修理・交換」「サッシ修理・交換」
のお悩み解決できます!
サッシ修理・交換で多い依頼のランキング
RANKING
1
戸車交換
戸車は引き違い窓や引き戸の滑らかな動きを支える重要な部品です。長年の使用やゴミのつまり、サビの発生などによって動きが悪くなり、開閉が重くなるケースが多発しています。戸建・集合住宅問わず幅広く使われているため、修理・交換のご依頼が特に多い内容のひとつです。部品の種類も豊富で、事前に状況を確認すれば即日対応もしやすくなっています。
RANKING
2
レールの補修
窓や引き戸の下部にあるレール(敷居)は、戸車と連動してスムーズな動きを実現する部分ですが、へこみや削れ、歪みにより引っかかりが生じることがあります。毎日の開閉による摩耗が原因で不具合が起きやすく、特に築年数の経った住宅でのご依頼が多くなっています。専用のレールカバーや補修部品を用いた対応が可能で、作業時間も比較的短く済むケースが多いです。
RANKING
3
ドアの鍵取替え
玄関や勝手口などの鍵は、防犯性の要として非常に重要なパーツです。鍵が回らない・抜けない・閉まらないといったトラブルが突然起こることもあり、緊急性の高いご依頼が多いのが特徴です。古いタイプの鍵は部品在庫も豊富にあり、ディンプルキーなどの防犯性の高い製品への交換も可能です。経験豊富な技術者が迅速に対応いたします。
窓のことのなら「窓お助け隊」にご相談ください。
窓の結露・日差し・防犯・防音など、窓に関するお悩みは「窓お助け隊」にお任せください。専門スタッフが住まいのお困りごとを丁寧にヒアリングし、最適なリフォームプランをご提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

ガラス修理・交換、サッシ修理・交換のお客様は窓お助け隊へご相談ください。
お急ぎはお電話で!
お電話でのお問い合わせ
窓お助け隊の作業手順
「窓お助け隊」でスムーズに解決!
ご依頼いただきました内容に沿って直ちに現状を確認させていただき、解決方法や費用についてご説明させていただきます。お客さまの不安を少しでも早く取り除けるよう、スピード対応を第一にしています。お家の小さなお困りごとから、リフォームのご相談まで何でもご相談ください。
1状況の確認
お住まいのサッシの状態を確認し、お悩みやご要望を丁寧にヒアリングします。既存窓の寸法、壁や枠の状態をチェックし、修理または交換に適した製品選びの基準を明確にします。
2見積もり
ご希望に合わせたサッシのタイプ・機能・デザインをご提案し、修理費用を含めたお見積もりをご提示します。ご納得いただいた上でサッシ修理または交換作業を行います。
3交換・修理
経験豊富なスタッフが安全・丁寧にサッシを取り外し、新しいサッシを設置します。調整・仕上げまで行い、その日のうちに作業が完了することが可能です。きっちりと対応します。
窓お助け隊の参考料金
「窓お助け隊」では持込み対応も可能です。
窓お助け隊では、ガラスやサッシの持ち込み修理にも対応しています。「自分で取り外したガラスだけ交換したい」「部品だけ持ち込みたい」という方にも柔軟に対応いたします。店舗での対応だからこそスピーディーかつリーズナブルに修理が可能です。
サッシの調整
8,800円~(税込)
+
出張費
対応エリア
以外地域
5,500円~(税込)
戸車交換(2ケ)工賃込 | 25,000円(税込)~ |
---|---|
ドアクローザー交換(1か所)工賃込 | 29,700円(税込)~ |
クレセント(1か所)工賃込 | 8,800円(税込)~ |
詳しい料金についてはご連絡ください。
お電話からのお問い合わせも承っております。
お急ぎの方
電話で問い合わせる